子どもたちに寄り添うチャイルドラインの受け手というボランティア活動をしてみませんか?また、今の子どもたちをとりまく環境について学びませんか?ぜひ、気軽に受講してみてください。
チャイルドラインについて
チャイルドラインは、18歳までの子どもたちの専用電話です。
うれしい時、悲しいとき、誰かにきいてほしいとき、何にもないときでもかけられる電話です。全国に約2000人の受け手がいて、かけた子どもたちの気持ちに寄り添います。
チャイルドラインは、毎日16〜21時までいつでもかける事ができますが、「なかなか繋がらない」という課題があります。受け手が多くいると、子どもたちの電話がつながる可能性が高くなります。
開催概要
すべての講座を受講できなくても、大丈夫です。講座をすべて受講されると、チャイルドライン受け手として登録され、実際に活躍していただくことができます。
- 開講日 7/20(日)~11/29(土)までの8日間、計10講座
- 参加費 各回500円
- 対象 18歳以上(高校生不可)で子どもの現状に関心のある人、映画のみ小学生以上入場可能
公開講座
「こども基本法」が施行後、多くの自治体で独自の「子どもの権利条例が生まれていますが、日常の子どもたちの育ちの現場で、その成果を感じる機会はまだまだ少ないのが現状です。子どもたちへの発信とともに、まずはおとなが、権利の主体である子どもたちの現状を知り、その「声」をどう聴いていくか学んでいくために、毎年公開講座を実施しています。
実践講座
公開講座と実践講座を全て受講された方には、修了証を授与します。チャイルドラインはらっぱの受け手として登録後、子どもNPOはらっぱ主催の事業で活動することができます。
- 開催場所 各回ともに、こどもセンター(ふれ愛ホーム)
開催日 | 内容 |
---|---|
11/6(日)13:30〜15:00 | 第7回: チャイルドラインとは |
11/6(日)15:15〜16:45 | 第8回:2 子どもの気持ちを受け止めるワーク(1) |
11/29(土)13:30〜16:30 | 第9・10回:子どもの気持ちを受け止めるワーク(2)とガイダンス |
保育
公開講座、特別講座でご利用いただけます。
- 各回開催日の1週間前までにお申し込みください。
- 料金 おやつ代ほか 200円/回
- 定員 各回10名
お問い合わせ
- 営業時間 月・水・木・金 10:00〜15:00
- 住所 〒599-0202 大阪府阪南市下出477-5 こどもセンター内
- 電話・FAX 072-471-2276
- Eメール harappa@taupe.plala.or.jp
後援
- 阪南市
- 阪南市教育委員会
- 岬町
- 岬町教育委員会
- 岸和田市教育委員会
- 貝塚市教育委員会
- 泉佐野市教育委員会
- 泉南市教育委員会
- 熊取町教育委員会
- 田尻町教育委員会
- 阪南市社会福祉協議会
共催
阪南市立文化センター(映画上映等の場合)